コンテンツへスキップ
清水哲男の天文館徒然草
  • Facebook
  • Twitter
  • Instagram
  • Are.na
  • HOME
  • about office432

カテゴリー: Tetsuo Shimizu Photography

Tetsuo Shimizu Photography

本枯節ができるまで

Posted on 2018年4月12日 by blues / 0件のコメント

ながく枕崎に通っている。その成果のひとつが鰹節、とりわけ本枯節のすごさを体感できたことかな。その一部を紹介する。 【Tetsuo Shimizu Photography】The Gifts of Technology a...

Tetsuo Shimizu Photography

元気になれる酒場

Posted on 2018年3月19日 by blues / 0件のコメント

京都にいたら毎晩通うな。 アルバムはFacebookマークをクリックして。 【Tetsuo Shimizu Photography】Takonyudo is the Izakaya which is famous on ...

Tetsuo Shimizu Photography

鰻を食べたいなら、まず一代だな

Posted on 2018年3月18日 by blues / 0件のコメント

鰻を食べたいなら、この店に限る。 「天文館で創業ン十年」などとすましている店はどうも馴染めない。 鰻を食べたいなら、まずこの一代。追々紹介することになるだろうが、上町の今吉もおすすめだ。安さとうまさはピカイチだ。ここも労...

Tetsuo Shimizu Photography

労働者階級の聖域

Posted on 2018年3月17日 by blues / 0件のコメント

ここは労働者階級の聖域だ。 鹿児島でも有名なモツ焼きがうまい居酒屋だ。とりわけ、 ぼくはシロモノの串焼きが好きだ。 いつも常連客で賑わい、笑顔であふれている。 リンクをご覧になるにはフェースブックマークをクリックしてくだ...

Tetsuo Shimizu Photography

砂糖すめ 黒糖ができるまで

Posted on 2018年3月1日 by blues / 0件のコメント

【Tetsuo Shimizu Photography】砂糖すめ The making muscovado, brown ...

最近の投稿

  • 本枯節ができるまで
  • 対抗文化の揺り籠
  • 元気になれる酒場
  • 鰻を食べたいなら、まず一代だな
  • 労働者階級の聖域

最近のコメント

    アーカイブ

    • 2018年4月
    • 2018年3月

    カテゴリー

    • Tetsuo Shimizu Movies
    • Tetsuo Shimizu Photography
    • 未分類
    • 清水哲男 きょうの徒然草
    • 清水哲男 取材の途上
    • 清水哲男のつぶやき

    メタ情報

    • ログイン
    • 投稿フィード
    • コメントフィード
    • WordPress.org
    © 2025 清水哲男の天文館徒然草
    Powered by WordPress | Theme: Graphy by Themegraphy