ごくありきたりな居酒屋

満マル 京都西院店@西院, 京都市右京区

今回は地元中の地元。私が育った地域にある店を紹介したい。
店の何にひかれるか。まあ、人それぞれだろうけど……。たとえば料理の味や取り揃えられたお酒の種類、今なら値段がリーズナブルなどということが外せない要素になるのだろうか。居心地のいい接客を上げる人もいるだろう。

笑顔の素敵なまいさんはバイトで学費を稼ぐ頑張り屋さんだ

満マル京都西院店はとても気持ちのいい店だった。大阪発の居酒屋チェーン店のひとつだ。「ん? チェーン店の居酒屋かあ。それだけで行く気失せるなあ」という人もいるだろうな。そんな人にもぜひオススメしたいのがこの店だ。言っておくがこのチェーンの他店のことは知らない。
この店にはたまにしか行かない。しかも昼間だ(11:30開店)。昼間は厨房に2人、ホールに1人の3人で広い店を切り盛りしている。ランチもある店で、当然その時間帯は忙しくなる。てんてこ舞いといってもいいときもある。でもホールに立つ彼女から笑顔が消えることはない。名はまいさん。しかも元気なのだ。それだけで気持ちのいい店だなと思える。その上料理も酒もまずくない。店内の様子をうかがうとリピーターも多いようだ。
いつもなら何を頼んでいくらだったみたいなことを書くのだが、そういうことよりも今回は明るくて元気な雰囲気を推したい。それはホールに立つ女性、まいさんの個性によるところだろうという人も多いはずだ。だが……。

広い店内を笑顔で駆け回るスタッフ

違う日の違う時間帯に行ってみた。まいさんとは違う女性がホールに立っていた。その女性も彼女同様元気で笑顔の素敵な人だった。夜の忙しい時間帯だったけど焦ったり慌てたりイライラしたりする様子は一切なく、客の呼び声や注文に笑顔でテキパキ応じていた。人が変わってもこの店の雰囲気は変わらず居心地のいいままだった。
そういえば支払いを済ませて帰っていく客のほとんどが、笑顔で店をあとにして行った。多分みんな同じ思いなんだろうな。居心地の良さがいちばんなんだよ。
念のために言っておくが、とびきりうまいものはないし、珍しいものもない。極ありきたりな居酒屋だ。が、何を食べても飲んでもとてもリーズナブルだし、落ち着けて楽しめる。サンクチュアリと呼ぶにふさわしい店にぜひ加えたい。

たまたま隣り合わせた客は高校の同級生だった
50年ぶりの再会だがこれも地元の店のなせる技か

タグに添えられたひと言がいいね

京都市右京区西院巽町9 アーバンハイツ四条 1階
TEL:075-311-8868

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です